よく考えることなんですか、「本当にそうかよ?」って思うこと、皆さんにも多々あると思います。
例えば、
1.「内閣支持率って本当にああなわけ?」
→
・怪しいですよね。いや、大体あんなもんだと思うんですが、いったい誰に聞いてるんだろ、とか思ったり。大体首都圏の意見でしょ?しかもほぼ東京の人にアンケート取ってるわけじゃないですか、たぶん。それって国民の意見って言えるんですかね?
・それ以前に誰かに操作されてたらどうするんでしょう?安倍内閣支持率90%、とか言われたら明らかに嘘ですが、本当は40%くらいなのを68%とか言われたらちょっと嘘が微妙で真偽の程を測りかねます。
2.「税金って何に使われてるわけ?」
→
・誰かの遊興費になってるんじゃないすか、本当は。実際そういう話よく聞くし。
3.「寄付したお金ってどこ行ってるんですか?本当に恵まれない子供たちのためになってるんすか?」
→
・いやいや、どーなんでしょうね。お金を入れればなんとなくいいことしたような気になるかもしれませんが、その後のことに無頓着でいるのはこちら側の罪だと思います。
・僕はどうせ募金するくらいなら自分で現地に行って何かためになることをしてあげた方がマシだと思うのと、自分の募金がなんとか委員会とかの飲食費になったりするのが嫌なのとで、決して募金はしない主義です。
4.「本当は日本の首脳部って戦争したいんじゃない?」
→
・あ、これは実際にそうですね。軍事力も欲しくてたまらなそうだし。
5.「国のことを本気で考えている政治家っているんですか?」
→
・そりゃいるだろうよ。でもテレビなんかで見てると派閥争いとか選挙の方が明らかに一生懸命に見えませんか?国会の緊迫感なんて選挙の千分の一くらいじゃないですか。
・選挙の報道とかし過ぎじゃねーかなぁ。いいよ、別にそこに密着しなくても。選挙後に放送される選挙中の立候補者のドキュメンタリーとか、別に見てもなぁ。
・選挙通った後にその議員がちゃんと公約果たしているのかとか、どんなことやっているのかとかほとんど報道されないですよね。大学じゃないんだから入ることが目的じゃねーだろうと思うんだが。
6.「いざとなったら俺たちは見捨てられるんじゃないだろうか?」
→
・イラクで人質取られても何もせずに見殺しにしたからなぁ。国が爆撃されても自分らが危なくなければいいんじゃないかな。
・日本人は「守ってもらう」、って感覚が強すぎるのも知れませんが、だからといってアメリカみたいにはなりたくないですよね。
7.「中国とか韓国って元々日本が何しようと仲良くする気なんか毛ほどもないんじゃないかな?」
→
・例えば靖国問題とか竹島・尖閣諸島問題とかでこちらが譲歩しても、結局難癖つけて色々言われるんだろうなぁ、きっと。向こうは仲良くする気なんてねーんだもん。
8.「米軍基地って向こう百年はなくならないんだろうか?」
→
・政府も追い出す気ないしなぁ。お前らが治安乱してるっつの。早く出てってくれないかなぁ。
9.「今の高校ってちゃんと授業してるのかな?」
→
・明大中野の中・高が家の近く、大学の近くには早稲田中・高があってよくそこの学生を見かけますが、奴ら変な時間帯にウロウロしてるんですよね。11時くらいに帰ってる奴と登校してる奴がいて、その他にもあらゆる時間帯に奴らがいる。ってことはちゃんとしたカリキュラムで全員が動いているわけではどうもなさそうで。どうなってるんでしょう、これって。たまたまなんですかね。
・僕が持つ高校のイメージっていうとやっぱりちゃんと受験勉強とかサポートしてくれるとこ、っていうのがあって、たぶん田舎の進学校なんてどこもそうなんでしょうけど、首都圏になればなるほどやはり塾とか予備校が強くなってるんでしょうね。
・じゃあ究極学校とかなくていいってことになっちゃうけど、それでいいんですか?勉強も教えない、行けばいじめられたりいじめたりする場所で、教師に卑猥なことされる可能性もあって、ゲームとかしてたりする場所って、なんすか?それって誰が得してるんですか?
・全部がそうじゃないってのはもちろん分かってるんですが、じゃあちゃんとしたとことそうじゃないとこの差が激しすぎるってことになってやっぱりよくない。均一にすることはできないけど。
10.「秋葉原ってそんなにすごいか?」
→
・結局ちょっと気持ち悪い人のことを好んで報道するのはもうやめてほしい。メイド文化とか作らないでほしい。
・しかし品揃えとか、安いものは確かに安いし。でもさぁ…そろそろうんざりですわ。もう人気も下火か、結局。
11.「オリコン一位とかなんとか一位って、本当にそうなのか?」
→
・だって俺全然聞いてないぞ?
・いや、それは単に俺の好みの問題だが、一体誰があんなに買ってるんだろうか。アンケートの全貌が見えなくてかなり恐怖。アンケートって怖いですよね。
・どんどん名前を知らない女性歌手が出てきて本当に怖いぞ!誰だ、お前らは!曲が全部一緒に聞こえるぞ!顔も皆一緒に見えるぞ!わー!!
12.「最近の恋愛映画とか、本当に皆観てるのか?」
→
・だって俺全然観てないぞ?
・いや、だからそれは俺の好みの問題なんだが。
・今って、世の中がはっきりと何を求めているか、全く分からない時代。ネットに象徴されるような匿名性を、文化全体が内包したような状態。何を見ても実態が掴めなくてリアルに恐ろしいぞ!
・そういう状態でメディアを発信する側も戸惑って立ち往生しているんです。だからたまたま何かがブレイクすると(例えば秋葉原なんて最近ではそうですが)、「あ、そっか、今ってこれが売れるんだ!ラッキー!俺らも真似しちゃえ!」って皆で考えなしに行動しちゃったりする。
・だから別に流行さえ追えて、金さえ稼げれば、文化なんて育たなくても守れなくても関係ないぜって感じです。お笑いブームだって、日本のお笑いを文化として確立し、海外に誇れるものにしようって思っている人は少ないんじゃないだろうか。いや、僕が知らないだけかもしれません。この間吉本がN.Y.で興行してましたね。
・だから千年後にも残っているように考えてメイドメイド言ってるなら何の文句もありませんよ。メイド
道とか作っちゃったり。メイドの作法とか。メイド学校とか。それはいやか。
・そういう意味では今は文化が浮遊した状態のような気がします。根を張っているとか、足腰しっかりしているとはとても言えないんじゃないでしょうか。日本の文化は古来そういう部分をかなり多く持ってるもんですが、今の状態ははっきり言って異常なんじゃないだろうか。
…最近何を考えても暗い気持ちになってしまいます。これから世の中はどうなっていくんだろう。そんでその中で、一体自分はどうすれば一番貢献できるんだろう?むーん…。
そんな大風呂敷広げる前に、来年どうしよう?うーん…(そこでまずつまずく)
SECRET: 0
PASS:
内閣支持率とかオリコンとかブームとかは、結局マスメディアの広告であって、ナチスドイツのラジオ戦略・戦意高揚映画戦略と本質的には変わらないと思う。ただ今の時代、民主主義で、主導権を握るのは結局金のあるところだから、違いは主体が政府ではなく企業であるってことじゃないかな。
それも本当かどうか眉唾だけど。
あれが支持率の実数、本当のランキングだと思ってたら、絶対に扇動されると思う。あれは広告だと割り切ってみた方が良い。どんなもんでも、作り手の意志は必ず介入してくる。フジとテレ朝の報道は絶対に違うし。メディア・リテラシーってやつ。
教育・文化については、日本は明治維新以降、西洋に植民地にされないために文化その他、富国強兵で何でも移植して、古いものは取っ払ったから、ある意味、文化を根付かせようという気質は残ってないと思う。
明治維新以降、歴代の総理大臣は官軍(の地方)出身が未だに多いって聞くし。
そいつらが、幕府のものと忌み嫌っていた能狂言をかろうじて残したのは、西洋のオペラに対抗するものが欲しかったからなんだって。別に能狂言の価値だけで残ったわけじゃない。
文化に理解が少ないように感じるのも、ここらへんが原因だと思う、上から勝手に押しつけられた価値など、誰が教授するものか。
メイドに関しては、態度を決めかねるけど、少なくともマンガ・アニメは文化が根付きにくい日本に根付いた希な文化であると思う。
文化庁による企画展「日本の表現力」(国立新美術館・六本木 2007開館)ではデジタルアート・ゲーム・ロボット・アニメ・マンガなどのメディア芸術を紹介するらしいけど、「日本の表現力」なのに日本画も雅楽も能も狂言も歌舞伎も日舞も入ってないもんね。
そこらへんの文化は天然記念物と一緒で、ただ古い(歴史がある)ってのと希少であるってだけで保護されてる気がする。
村上隆なんかも言ってたきがするけど、マンガやアニメがやっぱり世界に通用する日本文化になってくんじゃないかな。オタク文化が。
SECRET: 0
PASS:
そこら辺の新しいものが文化になっていくことは全然抵抗はないんですけど、古来のものがなくなっていったり、とうか僕ら側の理解が薄くなっていくのが問題だなとも思いますよね。
どうせ学生で時間もあるんだったら今からでも改めて学ばねば、なんても思ってます。
でも能ってべらぼうチケット高いんですよね~。安くても7000円くらい。何とかしたいですけど。